MSDNのDirectXディベロッパーセンター
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/directx/default.aspx
の右側に「Direct2D 情報」やら「DirectWrite 情報」なんかがあります。
そこに日本語のマニュアルがあります……全然気づかなかったorz
それ読めば講座みないなのとか要らんよねw
公式が英語サイトだからDirect2Dの解読が難しいと思ってこの講座書いたのに……ハハハ
でも拍手もらえてるということは多少は誰かの役に立ってるのかな
最後まで書くぅ?
ついでにリンク集を作ってみました。←何のついでだΣ
Direct2D関係
Direct2D
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd370990%28v=VS.85%29.aspx
Direct2D(英語)
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/dd370990%28v=VS.85%29.aspx
Direct2D 入門 飲みに行きませんか?
http://www.tkzdev.net/
Direct2D パフォーマンスの向上
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/dd647273.aspx
SlimDX関係
SlimDX公式ホームページ(英語)
http://slimdx.org/
SlimDXリファレンス(英語)
http://slimdx.org/latestdocs/Help/Html/R_Project.htm
SlimDX と C# で学ぶ DirectX
http://mainori-se.sakura.ne.jp/slimdx/
リファレンスの日本語訳があります。windows7でchmファイルを開くときはこちら。ローカルディスク上(デスクトップやマイドキュメントなど、USBメモリ上はアウト)じゃないとダメっぽい。
C#ゲーム製作@wiki
http://www21.atwiki.jp/csharpgamedev/
SlimDXに関する項があります。
私にはとても役に立っています。
返信削除わざわざこうして書いて頂いて感謝しています。
>匿名さん
返信削除おお!
私も誰かの役に立っていることが分かって感謝です。
今、2Dの物理エンジンのまがい物を作ろうとしていて、そっちが軌道に乗ったら一緒に更新していこうと思っています^^
とても有りがたく思っています。
返信削除SlimDXのSDKを入れて、早速茶瓶を動かしてみました。
おお~!
グリグリ動いて面白いです(^^;
自分がSlimDXをいじり始めた目的は「普通のアプリに高速な画面表示を混ぜたい」ってことでして・・・ここ一年ほどのうちにデータロガーを作ろうとしておりまして、そのグラフ表示に使えれば良いなと。
専らC++Builderで生きてきたので、C#が始めて、DirectXも始めてで(XNAを少しだけ勉強しました)、ちっとも前に進めないときにこちらの衣緒さんのホームページにお世話になれて感謝しております。
>そっちが軌道に乗ったら一緒に更新していこ
>うと思っています^^
こうして書くのはとても面倒でしょうが、どうぞよろしくお願いいたします
>Mooさん
返信削除こ、これは頑張らねば!
データロガーと言いますとオシロスコープみたいな感じですよね。最高に見やすいやつを作ってくださいね!
私はずっとC#を使ってきたので、C#初心者が普通使わないような文法を多用しちゃってます。その辺りは難しいかもしれません。
でもC#はC++よりも比較的簡単なのでMooさんなら大丈夫ですよ。(Mooさんのこと全然知らないけどw)
私もDirectXは記事を書き始めてから使い始めました。だから、恥ずかしながらまだ全然分かっておりません。
間違いとかあったら是非教えてください。
>オシロスコープみたいな感じ
返信削除お~よくご存知で。
昔、パソコンで使うオシロスコープのソフトを作った事がありまして、似たようなのを作り始めようとしてました(こいつはDelphiで作ってます)。
http://www.adtek.co.jp/seihin/pccard/manual/axpds01_tech.pdf
ただデータロガーとなるとデータ量がテラバイト単位になるので、表示をよっぽど高速化しないと使いにくいだろうって事で「よっしゃ、高速化ならDirectX」、「でもDirectX知らねっし」・・・で、あちこち調べたらC#でDirectXを使うのが比較的楽ちんそうって事のようで、この際だからC++Builderを捨ててC#って事になりました。
>C#初心者が普通使わないような文法を多用
どうぞ気になさらないで下さい。
分からなければ質問・・・自分でちゃんと調べます(^^;
まだC#を触り始めたばかりなんですが、プロパティとかなんとなくDelphi風なような?
申し訳ないですが、C#先輩の手法をそっくりマネッコさせて頂きます。
素人は先輩の努力の賜を黙ってマネッコするのが一番かと。
>私もDirectXは記事を書き始めてから使い始めました。
そうですか。
なんとか尻を追いかけていきたいです(笑)
記事を書くのも大変なので、余り負担にならないようにお願いします。
自分も気楽に趣味半分で勉強して行きたいと思います。
あれれ?
返信削除こちらのコメント、ちょい使い方が分からなくて。
「公開されました」と表示されても、リロードすると見えないみたいです。
管理者が許可するとはじめて見えるようになるタイプでしょうか?
リンクを入れるとまずかったんですね。
返信削除何度も発言してすみませんでした。
あれれ!!また消えてる~???
返信削除>Mooさん
返信削除どうもです!
コメントのことですが、スパムとして検出されていました。おそらくリンクが入っていたためだと思われます。また、リンクをttpに書き換えたものも同様の理由か、似た投稿が続いたためだと思われます。
Bloggerというブログサービスを使っているのですが、スパム検出-の有無を設定できないみたいでした。どんな理由でスパムになったのかという理由も分からないのでやっかいです><
どうやら、スパムの可能性のあるものは一旦全て検出されて、正しく検出されたスパムを削除したり、誤って検出されたコメントを公開したりすることによって検出の精度か変わっていくみたいです……こんなに使いにくい仕様だったとは。
うちのBloggerのせいで2回も同じコメントを書かせてしまったようですね。申し訳ありませんでした。きつく叱っておきます。
2回目のコメントを公開しておきました。
>昔、パソコンで使うオシロスコープのソフトを作った事がありまして、似たようなのを作り始めようとしてました(こいつはDelphiで作ってます)。
ちょっ、バリバリの製品じゃないですか! 恐れ入ります。というか私のほうが全然後輩ですね。「こらクソガキ早く続きを書けよ!」と怒ってやってください。
データ量がテラバイト単位って…………え!?
>記事を書くのも大変なので、余り負担にならないようにお願いします。
良い記事を書きたくなりたいので、多少負担になっても書いちゃいますよ~^^
>スパムとして検出されていました。
返信削除あれま、そうでしたか。
でも衣緒さんの方に届いてるようなので、これからは表示されなくても再投稿しないようにしてみます。
かえって手間をとらせてしまいました。
>「こらクソガキ早く続きを書けよ!」
いやいやいや・・・そんなんムリっす(^^;
教える方が先輩、教わる方は後輩。
後輩は先輩のワザを盗んでラクチンさせていただきます。
でもホント、あまり苦労なさらないようにお願いします。
>データ量がテラバイト単位って
なんです。
HDDめいっぱいまでデータを蓄積可能で、そいつを一挙に表示するような場面が出てくるはず。
でも最大データ量は2~4T程度までとかの仕様にして、限度を設けようかなとも考えてますけど、それでもでかいですよね~
全データの一覧表示とかするときに、HDDから読み出すだけでもかなりの時間がかかると思うんですけど、せめて描画は高速に・・・ってことでDirextXのお勉強をはじめたところでした。
「普通のWinアプリ+高速グラフ」のような形にしたいんで・・・
・Formを複数にして、ボタン類を配置するFormと、グラフを描画するFormを分ける(昔作ったオシロのソフトのような感じ)。
・Formは一つだけにして、その上にPanelかなんかを載せてそこに描画させる(出来るかどうか分かりませんが)。
こんな事を漠然と考えてるところでした。
で、早速こちらのページの下部のコード(アイドルイベントをデリゲートしてるタイプ)を使わせて頂いてます。
http://io-fia.blogspot.com/2010/10/slimdxdirect2d.html
良いですね~
コードが短いので分かりやすく、とても有り難いです。
なんと、Panelにあっさり描画出来てしまいました。
返信削除例の「Factory生成 → レンダーターゲット指定」で、Panelのハンドルを渡したら簡単に。
factory = new Factory();
target = new WindowRenderTarget(factory, new WindowRenderTargetProperties() {
Handle = panel1.Handle,
PixelSize = panel1.ClientSize
});
いや~これでかなり先が見えてきました。
衣緒さんが分かりやすく書いて下さってるからですよ。ホントに!
>Mooさん
返信削除役に立ってるみたいで何よりです!
なんとなく想像はしていましたがやはりハンドルを渡すだけで出来てしまいましたか。
んー、なんだかMooさんが作ってるのを見て、続きを書きたくなってきました。書きかけの入力に関する記事を完成させちゃいましょう